京都に行ってきました
桜見たかったんやけどこの寒さでまだまだでした・・・

【先斗町で】
園徳院の北庭

2日の晩にいったんやけど
寒かったー
でも、すごくいい景色で
しばらく見とれてました
晩御飯は「祇園おくむら」に行きました
http://www.restaurant-okumura.com/index_gion.htmlフランス懐石のお店で、ダンナさんがよく行ってて美味しいからって
連れて行ってもらいました

少しずついろんな料理が出て
めっちゃお腹いっぱーい!
最後のデザートもめちゃめちゃおいしい

いろんなケーキの中から選びます
旦那さんは『全部』注文してました

宿泊は東山七条にあるハイアットリージェンシー京都です

中庭の桜はきれいに咲いてましたー

ここの朝ごはん大好きなんです

パンもおいしくて、クロワッサン系は超オススメです
三条をブラブラ
京都は何度も来てるけど
三条は初めて
レトロな建物が並ぶおしゃれな通りでした

この建物は、京都文化博物館です
そして・・・・

まさか、ここでカニに会うとは思わなかった

【三條本家みすや針】に・・・

通りには面していなくて、こんな入り口から奥に進むと・・・
・・・・・ジャーン

小さな中庭の中にお店があります

チリメンの生地とお皿で出来てる針山と針を買いました。
針山には羊毛が入っていて、適度な油分で針のすべりがいいそうです
針も、縫う時に抵抗がないよう、針先や表面、針穴にいくつもの工夫を凝らしているため、
縫いやすさは歴然!だそうです
和裁用の針ですが、ピーシングも出来るサイズで買ってきました
こんな可愛いお店発見!
KILKI http://www.holiday-apm.com/輸入の雑貨がたくさんありました
また服買っちゃったー


【 pual ce cin 】
町家を生かしたお店で、
すごくいい雰囲気でした。
かわいい洋服いっぱいでどれも欲しかった!
ワンピースと、ボレロのついたカットソーをGET

早く着たい~

今度、難波高島屋にも出店したそうで
また行こうと思いまーす

sacraビルには、手芸洋品店が入っていました

建物内部の様子
2Fに、【AVRIL】というあらゆる種類の糸を扱う専門店です
壁一面色とりどりの糸があって
カラフルでかわいかったー
3Fには、【idola】というビーズ、ボタンなどの手芸店です
どちらもじーっくり見させてもらいましたー

ちょっと休憩。
六角通の【栖園】という甘味処にいきました

そこで、わたしはこの「琥珀流し」を・・・

桜の塩漬けが散らされていて、しょっぱいなかにも甘みがあって
とても上品な味でした
寒天ということですが、とてものどごしがよいです。
柔らかくて、食べやすかったです
いっぱい食べて、いろんなところに行きました
そして、お約束の三十三箇所参りもしました
4月1日が私の誕生日ということもあって
今回の旅を旦那さんが企画してくれました
ありがとうね


今年は子供会の会長もまかされて
いきなり心折れそうなことあったり、
なんだか納得できない出来事あったりと
ちょっと


テンションな気分だったんですが、
京都連れてきてもらえてよかったです
色々心のうち吐露してスッキリです
これから、もっと相談のってもらうけどヨロシクです~

ニヤリ